Education is Empowerment
"エンパワーメント"とは、人々に力を与える行為です。より良い社会を築くために、人々が協力し合い、自分で判断しながら生きる力を身につけることをエンパワーメントといいます。※
こそだてビレッジでは、多様性、公平性、包括性(DEI)の原則を基盤に、社会的インパクトのある問題について教育することが、課題解決に繋がり、皆の生活を向上させる鍵となると考えます。
※小学館デジタル大辞泉より引用
VISION
政治の場や企業などで、意思決定者の半数が女性である社会の実現。
一人ひとりの可能性が最大限に発揮される社会の実現。
MISSION
日本におけるダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン
(多様性・公平性・包括性/DEI)を推進すること。
育児期の親を支援すること。
活動内容
-
プリスクール
Ryozan Parkプリスクールの運営は、こそだてビレッジの主要な活動です。私達は、子どもが自己実現を通して成功へと至ることを願い、英語を使用した保育を提供しています。当プリスクールでは、多様性、平等性、包括性(DEI)を実践し、日本文化における重要な価値観である協調性と思いやりを学びながら、グローバルスタンダードの表現力を備えたクリティカル・シンカーの子ども達を育成しています。
-
ティーン
ヤングアダルトと呼ばれる年齢に差し掛かる頃は、性別に関係なく、複雑で不安定な成長期の段階にあります。ティーンネイジャーは、この変化をどう乗り越えるか、人とどう接するべきなのか、目の前の課題にどう向き合うべきなのか、そうした数々の悩みに対する支援が必要です。私達は、DEIをベースとしたワークショップやメンターシップを提供します。ロールモデルを提示しながら、ティーンが自分の可能性を最大限に発揮し、積極的に社会貢献を行うために必要な知識やスキルの構築を手助けします。
-
子育て世代
「家族/ファミリー」は、私達のコミュニティで常に重要視されてきた価値観です。会員・非会員を問わず、ワークショップやレクチャー、ソーシャルイベントに参加することができます。これらワークショップ等サービスの提供は、子育て世代へのキャリア支援やコミュニケーションの強化、コミュニティの有機的な発展的成長を目的としています。イベントの多くは産休中の母親を対象としており、妊娠期間にある女性特有のニーズに応えるため、他者との繋がりや共同作業、自己啓発の機会を提供しています。
なぜ多様性、公平性、包括性(DEI)の教育が重要なの?
多様性、公平性、包括性(DEI)の教育は、構造的差別に取り組むために必要です。個人が自分の「思い込み」「前提」に疑問を持ち、自らの考えや行動が社会にどう影響するのかを批判的に思考すること(クリティカルシンキング)を学ぶツールとなります。
「構造的差別」とは、社会的背景や文化に深く根ざした差別を意味します。「見える」差別と「見えにくい」差別のうち、構造的差別はその両方に内在します。明らかな差別であっても、昔からの考えや常識のように見えるため、無意識のうちに見過ごされて周囲が容認している場合もあります。最近の例では、2018年に10大学が意図的に試験結果を格下げし、女子学生に対する入学制限が発覚したという医学部受験のスキャンダルや、2021年に自民党が、男性が殆どの党役員会に女性議員5人をオブザーバーとして出席させたが、会議では発言しないことを出席の条件とした、などのニュースからも、構造的差別が読み取れます。
日本の男女平等に関する最新のデータは?
2021年、日本の男女平等格差は34.4%となり、153カ国中120位。
東アジア・太平洋地域では、日本は20カ国中18位で、バヌアツとパプアニューギニアのみを上回っている。女性の政治参加に関する指標では、日本は155カ国中147位である。
日本の衆議院議員のうち、女性はわずか9.9%である。
日本女性の72%が労働者であるにもかかわらず、管理職に占める女性の割合は、米国の42%、英国の36.8%に対し、日本はわずか14.7%である。
日本女性の平均所得は男性より43.7%低い。
(世界経済フォーラム「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021」)
DEIを学ぶメリットは?
別の視点をもつことで見える世界が変わる。
クリティカルに考え、疑問を表現し、しっかりと考えた上で発言することは、世界をより深く知ることに繋がる。
若者と女性が適切な支援を受け、自分の目標となるようなロールモデルと触れ合うことで、社会変革をもたらす力を養うことができる。
社会に取り残されていると感じる人々をエンパワーメントすることは、社会全体に利益をもたらす。
DEI:多様性(ダイバーシティ)・公平性(エクイティ)・包括性(インクルージョン)とは?
多様性(ダイバーシティ)とは、人種、性別、宗教、性的指向、民族性、国籍、社会経済的地位、言語、(障害)能力、年齢、信仰、政治的観点などの「違い」を指します。多様性があるからこそ、私たちの社会は面白く、美しいのです!
公平性(エクイティ)とは、制度や組織において手続きやプロセスを踏む際、または資源の分配が行われる時に、正義、公平性、公正さを促進・推進することです。誰もが平等に、自分の可能性を最大限に発揮するチャンスが与えられていることは、とても重要です。
包括性(インクルージョン)とは、多様性を持つ当事者が、その存在が尊重され、実際に受け入れられている、歓迎されていると感じていることが客観的に確認された時、その結果としての状態を表す言葉です。どんな人も歓迎し、誰もがユニークで重要な体験や人生観を持っているのだと理解している状態・態度を意味する場合もあります。